ヴォーカル関連 参考図書一覧 

◆ 5.
言語
 ◆


「2歳から9歳まで こどものことば」 ぐるーぷ・エルソル編 晶文社
「2000年 言語視覚士国家試験予想問題集」 板倉 徹/板倉 登志子/瀧本孝雄 ブレーン社
「2000年版 言語視覚士国家試験予想問題400問+第1回国家試験200問の解説とポイント」 言語視覚士国家試験対策委員会編 大揚社
「NHKことばの教育相談」 大熊 喜代松/佐藤 忠男 日本放送出版協会
「NHKことばのハンドブック」 NHK放送文化研究所編 日本放送出版協会
「あいさつと言葉(ことばシリーズ14)」 文化庁編 大蔵省印刷局
「応用言語学講座 1 日本語の教育」 林 四郎編 明治書院
「音・ことば・人間」 武満 徹/川田 順造 岩波書店
「オフィスでつかう 「ことば」と「文書」」 西澤 眞紀子/野口 由輝子/前川 昌子/松井 博子/森田 園子 NOMA総研
「おもしろ奇語辞典」 萩谷 ** 新潮社 語源探索エッセー
「教養としての言語学」 鈴木 孝夫 岩波新書
「言語学が好きになる本」 町田 健 研究社出版
「言語学は科学である」 城生 佰太郎 情報センター出版局
「言語障害」 内須川 洸 放送大学教育振興会
「言語聴覚士の仕事」 日本言語療法士協会編 朱鷺書房
「言語を生みだす本能(下)」 スティーブン・ピンカー NHKブックス
「言語を生みだす本能(上)」 スティーブン・ピンカー NHKブックス
「こえことばのレッスン2 ことば編」 さき えつや 晩成書房
「ことばが子どもの未来をひらく」 村田 栄一 筑摩書房
「言葉と無意識」 丸山 圭三郎 講談社現代新書
「「ことばの科学」雑学事典」 城生 佰太郎 日本実業出版社
「ことばの科学入門」 Gloria J Borden/Katherine S.Harris MRCメディカルリサーチセンター
「ことばの研究室 ことばの生い立ち」 金田一 春彦 講談社
「ことばの四季」 外山 滋比古 毎日新聞社
「言葉のしつけ(ことばシリーズ2)」 文化庁編 大蔵省印刷局
「言葉の心理作戦」 多湖 輝 ごま書房 この一言があなたの人生を左右する
「言葉の達人たち」 阿久 悠編 扶桑社
「ことばの力」 外山 滋比古 中公文庫
「言葉の不思議 なぜナゾ事典」 日本語探検隊編 ワニ文庫 なぜ犬と猿が不仲の象徴なのか?
「言葉の変化(ことばシリーズ28)」 文化庁編 大蔵省印刷局
「ことばの未来学 千年後を予測する」 城生 佰太郎 講談社現代新書
「ことば・発音・話し方を育てる」 大熊 喜代松 日本文化科学社
「ことばを失った若者たち」 桜井 哲夫 講談社現代新書
「自分のことばをつくる」 山本安英の会編 未來社 ことばの勉強3
「しゃべりのプロ」 げんごろう出版 ことばの職業と朗読
「【新装版】当節おもしろ言語学」 城生 佰太郎 講談社
「対局する言葉 羽生V.S.ジョイス」 羽生 善治/柳瀬 尚紀 毎日コミュニケーションズ
「ドキュメント 甦る言葉・どもりからの脱出」 須郷 昭 現代書林
「はなしことばの練習帳1 基礎篇」 菅井 建 晩成書房
「標準語と方言(ことばシリーズ6)」 文化庁編 大蔵省印刷局
「武器としてのことば」 鈴木 孝夫 新潮選書 茶の間国際情報学
「言語学は科学である」 城生伯太郎 (      )  
「ことばの科学」 G・Aミラー 誠信書房  
「なぜあなたの話は「通じない」のか」 山田ズーニー 筑摩書房  
「電話王の話す技術・聞く技術」 斎藤ますみ 太陽企画出版社  
「人間はみな語学の天才である」 アフレッド・トマティス アルク  
「コミュニケーション」 JBベンジャミン 二瓶社  
「はじめての言語学」 黒田龍之助 講談社現代社  
「子供はことばをからだで覚える」 正高信男 中公新書  


目次へ