VOICE TRAINING

 

<福島英のレクチャー&カウンセリング感想文>


レクチャー&カウンセリングの感想アンケートより 2009年9月まで


○自分の考えは甘かったと思いました。3〜5年後に歌っていられる体を作っていかなければならないと気づきました。ボイトレに対する考えも変わったと思います。(女性)

○自分が考えていた「ヴォイストレーニング」のことと、先生がおっしゃった「ヴォイストレーニング」。自分ひとりで見つけて実践していくことは難しいけれど、お話を聞いて、自分のトレーニングの方向が正されたと思います。今日のお話を常に思い出しながら、自分の声を見つけたいと思います。今日はありがとうございました。(男性)

○福島先生の著書を読んで、ぜひヴォイストレーニングを受けたいと思って来たのですが、本日の公演を聴いて、自分の選択に間違いはなかったと確信しています。(女性)

○ただやみくもにトレーニングをするのではなく、何のためにトレーニングをするのか、ということがわかりました。「私はトレーニング=よい声になる」と単に考えていたのですが、よい声になるための条件作りがあって、声の質が変わっていくのでよい声になるという話がとても勉強になりました。先生、本日はありがとうございました。(女性)

○話が細かくてためになる話が多くてよかった。(男性)

○トレーニングはよい状態で始めるということ。その上にレッスンでオンしていくという基本的なことが改めてわかりました。メロディの前に、ことばも大切ということがとても印象に残りました。先生の声の響きがとてもよく、参考になりました。(女性)

○体作りがとても大切なことがわかりました。声への意識はもっていたのですが、耳へは意識をもっていなかったことに気づけました。本日はありがとうございました。(女性)

○自分が感じていたことを確認するようにお話が聞けたような気がします。とても興味深い、おもしろいお話でした。(女性)

○丁寧でとてもわかりやすい内容、説明でした。ヴォイストレーニングの奥深さが伝わりました。(女性)

○アナウンサーの方は、構音のプロであるなど、声についてはそれぞれ得意分野が違うということがわかってよかった。アメリカへ行ったことがあり、そのときの経験と重なる部分もあったので興味深かった。(女性)

○福島さんの声はすごく心地いいです。ぜひレッスンを受けてみたいと思いました。外国の歌はレベルが違うと感じました。息が違うなぁと、また、リズム感そのものが日本と違うなぁと思いました。(女性)

○本当に来てよかったです。また自分たちでも考えてアンテナを鋭く、学んでがんばっていきます。本当にありがとうございました。(男性)

○柔軟な感じがよかったです。一つに縛られすぎず、今、昔、など全体を見た中での考えなど、とても参考になりました。(男性)

○発声に関する万能薬があるわけではない以上、目的の明確化と、もっているものを最大限に伸ばすことが大切だということを意識づけられた気がします。(男性)

○声に関していろいろ話していただき、まだまだ未発展の部分が多いことがわかりました。そうであるぶん、これからますます可能性が開花していく部分が多いこともわかった。ずっと歌い続けていくという視点で、生活にも根ざしているし、生き方が歌にも出ていくんだなと感じました。どこまでも可能性を開いていけるように自分を磨き続けていきたいと思います。またレッスンも受けてみたいと思いました。(男性)

○先生の本などを読んでいたので、お話の内容がよく理解できました。(男性)

○今まで何が正しいのかよく分からなかったので、とてもわかりやすいお話が聞けてよかったです。(女性)

○短い時間の中で濃い内容をお聞きして、頭の中がいっぱいになりました。新しい着眼点を発見できました。つめこんだためにことばがうまく出てきませんが、まずは体力づくり、柔軟としてヨガをしてみようと思います。今日はありがとうございました。(女性)

○自分だけができることを磨く、自分らしさを伸ばしていくということが大切だとよくわかりました。状況やシチュエーションを見ながら意識して声の大きさ、強さを出していきたいと思います。機会があればもっと勉強を続けていきたいと思います。歌も歌いたいと思います。よろしくお願いいたします。今日はありがとうございました。(女性)

○考え的にそうだと思う部分が多かったので安心しました。再現性などは考えたことがなかったので気をつけて歌うようにしようと思います。(男性)

○とてもわかりやすく、本質的で、ぜひ体験してみたいと思いました。日程と費用の調整ができ次第、トライしてみたいと思います。大変ありがとうございました。(女性)

○なかなか、音などの意識化をできていなかったものが、言語化されて学ぶことができ大変感謝しています、今すぐではないが、ぜひ時間を作ってレッスンも受けてみたいです。ありがとうございました。(男性)

○福島先生の本を何度も読み続けましたが、なかなか理解するのは難しかったです。なんとなく今後の姿勢がわかりつつ、とてもよいお話でした。(女性)

○本を読んできましたが、より深くわかりました。「ハイ」という発声とか。「i」の形をドナルドのように大げさにするように他の教室で言われましたが、うまいひとはあまりそういうことをしていないという疑問がありました、しかし、体を作っていくと、そこまで大げさにしなくてもいいことがわかりました。そして、オリジナリティーの大切さ、もっともっと声について知りたいと思いました。(女性)

○最初に感じたのは姿勢が悪い中でも言われていましたが、内がしっかりしていたら姿勢が悪くても声を問題なく出せるのだなと感じました。トレーニングをするにあたっての意識もよかったです。(男性)

○もっともっと福島さんの本や文章を読んでいこうと思いました。耳、聞き方が大事というのが、新しい感覚でした。やっぱりイメージや感覚、イマジネーションというのが大事で、アンテナを多く立て、もっとイメージ力や感覚を伸ばしていこうと思いました。物理的なことにこだわるのではなく、自分のもっている感覚や、自分のもつ言語を大事にしてイマジネーションを伸ばそうと思います。要は気持ちが大事なのでしょうか。社会的な歴史も関係しているという話も私の中で新しく、おもしろかったです。福島先生の一つでも多くの情報や、知識を伝えてくださろうとする人柄にとても惹かれました。(女性)

○声についての概説がとても為になりました。日本人の声の使い方の特徴(3音以内で話す、小さい頃から大声で話すのになれていない、子音の勢いが弱い)は、とても腑に落ちるもので、ここに自分の陥っている点も重なると思います。より抑揚をつけて聞き手をひきつけることは、明日からでも実践できそうです。最初に聴いた曲で気づいたのですが、歌いだし、フレーズの頭、発音の最初の勢いというのは大切なもので、私も少しずつ取り入れていければと思います。しばらく今日のお話と本とでがんばってみて、また知りたいことがあれば伺いたいと思います。今日はありがとうございました。(女性)

○ヴォイストレーニングのイメージをもっていたのが少し柔軟な感じになりました。声楽を始めて声について考えるようになりましたが、先生のお話を伺って、いろいろなアプローチがあるのではないかと思いました。(女性)

○先生の話す声が、とても響きがあって、心地よかったのですごく聞きほれました。低くて、静かで、太くて、一つの空間に導かれたような感じがしました。もっともっと勉強して、声、自分の体について知りたいと思いました。とても貴重な時間を過ごしたと思っています。ありがとうございました。(男性)

○ヴォイストレーニングなどの方法がもう少し知りたかったです。でも、耳から聞き取ることは大事だということがわかりました。応用力をつけること、それまでにどう学ぶかについて、勉強方法を考えようと思いました。(女性)

○わかりやすい内容で、納得しながら話が聞けました。今後、自分がどういうところを意識しながらトレーニングをしていけばよいのかイメージがわきました。(女性)

○声を出すことの基本的なお話は、仕事柄、意識があるのでどれも納得できるものでした。私が仕事をしている分野は、研究所では第3、4の部分だということでしたので、自分の学ぶことのポイントをどうするか再考することになります。(女性)

○歴史があって、さまざまな経歴の方がいらっしゃるので、いろいろな情報がここの研究所にはあるんだということがよくわかりました。(女性)

○アンテナのお話と必要性のお話を聞かせていただいてとてもよかったです。先生の話し声が心地よかったです。ありがとうございました。(男性)

○実際に声を少し出して歌ってみたかったです。歌に対する自分の考え方に確信がもてました。今まで話を聞いた講師の方の中で一番熱心にお話してくださいました。(女性)

○自分の中で引っかかっていたこと、また、トレーナーとしての姿勢のヒントが見え、大変すばらしい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。(男性)

○養成所では、声のことばかり言われ、耳については何も言われないので、今回の講演を受けて、聞くことの大切さを教えていただけたことは本当によかったと思います。ありがとうございました。(女性)

○到着時間が遅くなってしまったが、本日来て、話を聞けてよかった。声がどういう仕組みでできているかとか、噛み砕いて説明していただいて、わかりやすかった。先生の声がどういう仕組みで、どういうトレーニングをして出しているのか気になった。(女性)

○本来の自分の資質を知ること、再現性、ベターからさらに上を目指すこと、ヴォイストレーニングによって何が得られるか、またどのような目的をもてばよいのかなど、理解でき、とてもよかったです。終了後にかけていた音楽も楽しめました。今日は本当にありがとうございました。(女性)

○自分の悩んでいることをずばり聞くことができました。ご指導いただきたいと思いました。(男性)

○日本語と外国語の違いを改めて知りました。今まで日本語以外の曲は歌おうとしなかったので、歌うことも大切かなと思いました。自分の一番いい声を知りたいと思いました。(女性)

○どこをトレーニングするのか、研究所の方針が具体的に聞けてよかったです。自分が求めているものに近いものを感じられたので、レッスンを受けてみたいと思います。(女性)

○今日はありがとうございました。お会いできてよかったです。先生の基準の高さをお話の中から感じて、自分がいかにあいまいな目標設定しかしていないか、自分がぶれていることを痛感させられました。シンプルなことばの中に含まれる意味を理解しようとお聞きしていましたが、おそらく10%もわかっていればよいほうだろうなぁど思うほど、心構えから、変えていかなければだめだと感じています。お話の中に、いい状態と悪い状態がある中で、どこをトレーニングすべきかというのがありましたが、非常にわかりやすかったです。日々の自主トレの中では、とりあえずうまそうに歌うことや音程を取ることばかりに気をとられていた私にとっては驚きの連続でした。自分の中にある間違った意識や条件を変えていかなければ、ゼロのスタートラインにも立てていないということを知り、想像以上に長い道のりだと感じましたが、正しいトレーニングで、本物になりたいと思っています。(女性)

○こちらでのポリシーを聞くことで、自分がここで何ができるか、やりたいか、ということが明確になってきたので、実際にお話を聞くことができてよかったです。(女性)

○本日は、貴重な講演をありがとうございました。もっと真剣に音楽と自分と向き合っていこうと思います。(女性)

○根本的に考えが違っていたことが多く、びっくりしました。福島先生の声に響きがあって、心地よかったです。いろんなジャンルの音楽を、早速今日から聴いていきたいと思います。(女性)

○感覚が基本であるということなど、アナウンスの分野に置き換えながら伺いました。大変参考になりました。(女性) 

○先生の著書を読んで、思想的にとても共感しましたが、本日の講演会で、よりその気持ちが高まりました。(男性)

○全体をとらえる構成力が大変なことがよくわかった。歌に対する興味が今までより深く沸いた。いろいろな人の歌を聞いて涙が出そうになった。優れたものを聴くこと、もっと魅きこまれることが大切ということがわかり、私も国際的に通用するようになろうと思った。息がいかに重要か、そこをもっとトレーニングしたいと思った。よかったのですが、少し長かった。人を魅了する歌を歌おうと思った。ありがとうございました、貴重な時間でした。(女性)

○「耳で聞こえない部分にある感覚的なもの」をもっと詳しく知りたい。アーティストの価値観が生き方的な感覚なのか、発声をするための体の微妙な使い方的な感覚なのか。(男性)

○長時間、大変内容の濃いお話をありがとうございました。新しい発見というよりは、うすうす「こうなんじゃないかな。」と感じていた疑問や主観のようなものを、体験を元にした説得力で言語化していただき、すごくすっきりしました。不明なこと、異論はほとんど何もなし、という感じです。(女性)

○福島先生の声にはとてもおどろきました。話す内容もすごく、音楽の世界はすごいなと思いました。少し難しくて戸惑いましたが、とても勉強になりました。(男性)

○疑問はすっと解決したというか、私のような、今はうまくないが努力してうまくなりたい人の特質について、しっかり理解されていて、歌というものの認識をしっかりと捉えることができました。本日はお忙しい中、わかりやすく、質の高い説明をしていただいてありがとうございました。(男性)

○今の自分の声のいい部分を保って伸ばしていけばいいんだということがわかりました。自分でやれることはたくさんありそうだと思ったので、がんばろうと思いました。(女性)

○大変よくわかりました。ありがとうございました。(女性)

○上達することが難しいことがわかりました。先生が甘いことばでなく厳しい状況を説明されたことにも共感をもちました。(男性)

○先生の人柄的な部分はとても自然に打ち解けられそうで、失礼かとは思いますが、以前からの知人のように好感がもてました。(男性)

○声について、ここまで細かく考えたことさえもなかったので、「声」について興味がわきました。(女性)

○専門的なお話で、とても勉強になりました。個性や文化に対し、とても考えることがあったのでためになりました。(女性)

○2年くらい前に何気に注文した「声がよくなる本」の著者にお会いできて光栄です。集団主義でない、個性を生かしていただけそうな、そんなイメージをもちました。私のような動機の人間であっても対応してもらえそうです。(男性)

○声について、いろいろなお話をしていただき、ありがとうございました。私自身、長く歌に関わってきたのですが、なかなか自信につながらず(あたりまえではあります)歯がゆい思いをしてまいりました。日本人と外国人との違いは以前より充分感じており、先生のおっしゃることがよくわかりました。目的をもつということ(私としては、心を伝えられる歌い手に)が大切とのこと、そして限界を破る、心を解放させて私自身を表現できるようにと考えている私にとても励みになりました。(女性)

○いろいろとわからないことや気づかせされることがとても多かったです。今までの考え方の違いなどがわかってきて、この講演を受けたことがとにかくよかったと思いました。今日のことを一つ一つ思い出しながら、今後の活動などで生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。(男性)

○もう少し福島先生と直接しゃべりたかったです。でもすごく専門的な話が聞けてよかったです。また来ます。(男性)

○先生のお人柄、考え方がよくわかりました。自分に必要なトレーニングは何か、ご指導いただけました。一方的なお話ではなく、ご相談に乗っていただく感じで、全体的によかったと思います。(男性)

○レッスンとトレーニングの定義や、外国と日本における声や音楽の違いについて、納得できるところや気づくことがたくさんありました。私がこれまでやってきたことは「単なるものまね」であったのだと知りました。一つ一つのお話がとても勉強になりましたが、中でも曲に対してテンポや音域を全部試してみるべきというお話は“目からうろこ”という感じでした。本当にありがとうございました。(女性)

○声や音楽も再現性が大事なんだと改めて感じました。自分の真中(ベース)を知りたいと思いました。今まで“できる人”が先生だったので、なかなかわからないことが多かったのですが今日のお話を聞いて少しスッキリしました。(女性)

○どうしても一人でやっていると世界が狭まってしまうので(考え方、好きなものしか聴かないetc…)刺激を受けられてとてもよかったです。HPを読ませていただいただけでもかなり勉強になりましたが、今回改めて伺ってよかったです。(女性)

○声の考え方について勉強になりました。(メロディを取るより強弱を取るなど)また、先生の声がやはりしっかり安定しており、今日講演に来てとても勉強になりました。(男性)

○先生が意外と「いいお顔」をしているので、うれしかった。今後とも、この世界を引っ張っていってください。(男性)

○今日はとても勉強になりました。基本を大切に自分の器を大きくしていくことが大切だと思いました。よいものをたくさん聴いて気づいていくことが大切だと思いました。自分がどのようになっていきたいかをイメージして変えていくことが大切だと思いました。強弱をもっとはっきり取れるようになりたいと思いました。弱く歌ってもすごく伝わるようになりたいです。今日はとても時間が早く感じました。ありがとうございました。(男性)

○発声について基本的なことがわかりました。というより、聴く感覚が高まったようです。(女性)

○とてもわかりやすく、素直に聞くことができました。体から出る声が理想です。楽しくヴォイストレーニングができたらよいと思いました。(女性)

○声についてもレッスンの考え方など、とても参考になりました。今後の自分の方向性にも活用させてもらいます。ありがとうございました。(男性)

○内容が豊かで、頭がいっぱいというところです。実際に目にして聴いて、実感としてわかることがあるなぁと。また整理しきれてないです。奥深さの片鱗にふれたというところです。(男性)

○体を使っての集中力をもち、自分の歌、表現力の出し方が勉強になりました。フレーズの大事さ、詞のない個所の間の取り方、息、イメージ、創造力のもち方などです。(女性)

○すべてにおいて、目からうろこが落ちました。私自身の未熟さも痛感いたしました。歌を歌っていくことについて、とても考えさせられましたし、課題もたくさんあります。人の心に響く歌を歌えるよう、試行錯誤しながらも前に進んでいけたらと思います。新たなスタート地点に立っている心境です。ありがとうございました。(女性)

○レクチャーの内容にあったメンタル、体、心身の総合的な視点がとてもよかったです。「ヴォイストレーニング」という、自分の中でなんとなくあいまいだったことばの意味もクリアになりわかりやすかったです。(女性)

○トレーニングとアドバイスの考え方の違いというのが興味深かったです。トレーニングとは、個々のよい状態にさらにオンしていくこと、という話は、今後、少し意識しながらトレーニングしていきたいと思いました。(女性)

○洋画の吹き替えの声に疑問があったのですが、福島さんと同じ意見でしたので、うれしかったですね。(女性)

○自分のやるべきことが、シンプルに探せそうな気がしてきました。複数の(2人の)トレーナーの先生に見ていただけるとのことなので、とても信頼感が高まりました。自分が合っていないと思ったトレーナーのほうが合っている場合もあるとの話に興味をもちました。(女性)

○一人ひとりのお話を丁寧に聞いていらしたと思います。声のことをとてもよく理解している人に出会えてとてもうれしく思います。(男性)

○自分の声、体についてもっとよく知らないといけないと思いました。トレーニングって何なのかが、本で読むよりわかった気がします。(女性)

○専門的なこともわかりやすく、お話いただけてよかったです。堅苦しい感じでなく、フランクで、自由度をかなりもたせていただける雰囲気はとてもよいと思いました。(女性)

○今の自信の状態と照らし合わせていろいろと具体的に気づかされる点が多くありました。ありがとうございました。(男性)

○自分の目的をよく知ること、自分をよく知っていくことが大事だと思いました。とてもわかりやすくておもしろかったです。ありがとうございました。(女性)

○自分の考えていた歌や、声への感覚が全然違っていました。ただ声を出せばいいのではなくて、自分のことを知って軸がブレないようにというのが心に残りました。(女性)

○声についての意識が変わりました。参加してよかったと思っています。ありがとうございました。(女性)

○ずっと気になっていて、ようやく来られました。すぐ始められそうにはありませんが、ぜひお願いしたいと思います。ありがとうございました。(女性)

○難しい話もあって100%理解できたわけではありませんが、結局、自分で考えて聴く力を養ったり、感じて判断していくしかないんだと思いました。ありがとうございました。Tさん(男性)

○講演はいろいろな内容が含まれていて参考になりました。トレーニングがどう行なわれるかは個人個人違うということですが、イメージがしにくかったです。(男性)

○声についての考え方が理解できてよかったです。ありがとうございました。(男性)

○大変興味深く、納得のいくレクチャーでよかったと思います。ありがとうございました。(女性)

○福島先生の著書を読んでいたのですが、今日新たな発見があって、心が晴れた気がしました。今日来れてよかったです。もっと早く来ていればと思うくらいです。ありがとうございました。(男性)

○ヴォイストレーニングとヴォーカルトレーニングをごちゃまぜにしていたことに気がつきました。声についてもう少し意識するようにしたいと思いました。また、知識、コツ、テクニックに走ることがよくないという点は共感しました。どうもありがとうございました。(女性)

○ベターな声のお話、欠点を隠すのではなく、本来それを直さないといけないというお話など、本当にためになりました。ありがとうございました。(女性)

○いろいろとためになるお話をありがとうございました。特に、先生の声がすごく素敵でした。(女性)

○声、音についての考え方、日本と海外の違いが非常にわかりやすかったです。何よりこちらで「何ができて、何ができない」という内容を率直に話されていて、信頼できると思いました。(女性)

○声についての講義を初めて聞き、なるほどと思うことが多く、楽しかった。リラックスした声を出せるようになってからが大切ということがよくわかった。(女性)

○ありがとうございました。本だけでなく直接お話を伺えて、声について意識できるようになる気がします。(女性)

○ベターな声を基準にして、その日とその人のベストな声を探し求めていくということが確認できてよかったです。声はいろんな種類が出ますが、どの声を一番伸ばすべきか迷っていたところでした。客観的な見解が常にほしいと思いますので、ここで学ばせていただけたらいいだろうなと思いました。(女性)

[以上、ダイジェスト、中略、編集なし原文そのままです。東京で行われたものが中心です。]


<レクチャー&カウンセリング・アンケート感想文 追加(99〜01年分)>

☆今までは、自分の好きな音楽を聞いていて、その音楽のどこがすぐれているかだとか、全く考えませんでした。たとえば、最初の入りの息一つをとっても、あんなに難しいものだと思わなかったし、あれだけで個性が出ているとも感じもしなかった。今日、受けて、これからはいろんなジャンルの音楽を聞き、その音楽のどこがすばらしいかを考えながら聞くことにしようと思います。これからは、感覚、個性を大事にしながら、自分が磨けるようにしたいと思います。今日はありがとうございました。

☆本で読んでわからなかったところが、感覚でつかめた気がします。一番大切なのは、自分の中にあるも気を知り、取り出し、使いこなしていくのだということを知り、はっとしました。そのためのトレーニングだったんですね。頭で考えればあたりまえのことなのに、バラバラに考えていたように思います。自分のメッセージを、自分の声で伝えていけるように、しっかり学んでいきたいです。そのためにも、多くの一流の音楽に触れていきたいです。感覚をきちんと身につけられるよう、がんばります。

☆先生の声が体でひびいて、自分との差を感じました。器の大きさを広げていくことが大事だと思いました。何曲か聞きましたが、どの曲も、その人のもっている器の力が大きいことを感じ、その器をつくるために基本を大事にして、つらいときにそこからまた続けていけるだけの心構えも必要だと思いました。音色のことなど、はじめて聞くことが多くあり、今までの考え方がガラッとかわりました。

☆すごくためになりました。先生の声がずっとしゃべりっぱやなのに、かれないのがすごくびっくりした。自分はのどが弱く(?)長く話すとすぐ痛くなるんで、全然まだまだやと思った。ポップスにしてもクラシックにしても基本である、共通する基本の基本(歌う前の段階)を得たいと思った。

☆自由な感覚がいいと思います。ブルース・リーは、生徒に教えずに学ばせた、学ぶ場を提供したといいますが、ここもそうなのかなと思いました。

☆福島さんの声を聞いているうちに、自分の息も束の間だけだが深くなったように感じた。そういう声が身のまわりにあること、それが研究所の大きな意義なんだろうと思った。著書を読んで、それを書く福島さんの実際の声を聞きたくて参加した。スタジオに入ってきて声を出されたのを聞いてビックリした。うわっ、この声だと思った。そして、とてもシンプルだと思った。本物ということはとてもシンプルなことなんだと思った。

☆今までヴォイストレーニングと言われるものを受けてきて、何かが違うと思いつつも、何なのかわからないこともわからなかったものが、かゆいところに手が届くような感じがしました。

☆大変わかりやすかった。自分の考え方は間違ってないと思った。今日の講演は「考え方」の点で得るものがあった。 

☆今まで声というものについて、今日ほどいろいろな角度から聞いたことはなく、大変参考になりました。先生の本はポピュラーMusicのためのヴォイストレーニングを読ませて頂いております。今回、お伺いしたのは先生がよく講演の中でお話にあった「基準」が見えなかったためです。ステージで歌った時、常に他人の目がありましたが、周囲が演奏をしておりますので、声が透けこんでいる時、消えてしまっている時、子供がにこにこしながら見ている時、いろいろな表情があり、ある人は○といい、ある人は×といい、正直よくわからなくなっていました。ラーメン屋を出すには常に一定の味が出せなければ店を出しても成り立たないのと同様、「再攻」というものがどれだけ大切なことかは打楽器をしておりますので、多少類似するところがあります。様々なパターンはもちろんのこと、知ってものにしているか、自信をもってより広い意味で攻撃的に表現しなければいけなかったり、一つの演奏には多くの要素があると感じてます。

☆すごく楽しかったです。正直言うと、来るまでは、「教えてもらおう」みたいな気持ちで来ましたが、自分でやるということが一番大事だということがわかりました。自分がやりたいことのために器を広げるということ、ここでは自分の体をまず、物理的に捉えて、それを広げて、その中で感情を入れたり自分を表現するという、一見まったく逆のことをくっつけて成り立つのがヴォーカルだとわかりました。とにかくすごく興味深い講演でした。ありがとうございました。☆感覚と体の重要性がよく分かった。/応用から基礎に戻すという事に共感した。/イメージを持つことの大切さが理解できた。/テンションの高さの話がとてもよく分かった。

☆今日は福島先生の声を生で聞いたわけですが、大変参考になりました。

☆とても勉強になりました。ありがとうございました。欲が出てきました。求めているものは、自己表現による世界の感動、個人的な感動のみでなく、他人を感動させる力を身につけていき、それにより、多くの方の喜びとなれるヴォイスを出せるようになりたいと思います。

☆他人に甘えるな、欲しいものは自分で手に入れろ、自分で創り上げろと、ひたすら言われたような気がする。何ももっていない人は、自分でいい素材の材料(一流のもの)を探して、自分で何かを創ってみろと強く語りかけられたような気がする。オペラを学習するうえで一番、問題に感じているのが、いかにその曲を自分のものにするかということだ。うまい人は、たくさんいる。じゃあ自分は何を表現する?今年に入ってから常に悩んでいることだ。このリズムに、音に何の意味があるのか、読めないなりに楽譜とにらめっこして考えている。いつも、ハッキリとした理解がつかめないまま、歌のテストがやってきて、またすぐ次の曲に入る。なんで理解できないのかというと結局、自分の音楽性が低いことと、人生経験が足りないのだということに気づいた。まだ自分は何も知らないんだなということを、ひどく痛感させられた。自分のなかにポリシーが確立していないなと実感した。音楽を鑑賞したり楽しむ(自分の中で)分にはいいけど、勉強する分には決して受動的にはなってはいけないと思った。能動的に学ばなければ、何もつかめないと思った。自分から動き出さなければ、どうしようもないと感じた。何か一つでも多く学ぼうとする精神が、何よりも大切だと思った。今の私は、ただオペラをやりたいだけではなく、広く全体的に音楽自体(根本的な核)を真剣に学びたいと思っている。今すぐ全力を出して(価値もわからないまま)、そのあとに何が自分の中に残っていくかと考えると、すごく不安だ。もっといろんな曲を聴きたい、突き詰めたいという思いが強い。必要なものだから勉強もするけれど、ただやるだけではなくて、同時に深く考えながら学んでいきたいと思う。今回、参加してみて、ここで学びたいと思ったことは“基準”と“表現とは何か”ということである。ここでいろいろな曲を聴いて考えていくことは、自分にとってすごくプラスになると思う。

☆自分へのインプットが足りないので、それを積極的にやりたいと思います。理論を知りたかったのですが、理詰めではいけないということがよくわかりました。

☆講演がすすむうちに、これはとんでもないところに来てしまったと思った。今までの人生でこれほど音楽について考えた時があっただろうか。うれしい。ここに来る前、恐ろしかった。なぜかは、まあいろいろ理由はあるが、でも来て今の感覚は、うれしいというか歌を聞いただけで鳥肌がたった。自分のもっているものがくずれそうになるというのは普通恐いものだが、今はその先にある何かにとても興味がある。福島さんの声が聞けたのはよかった。本じゃぜったいわからないものだからだ。ちょっとこうふんして、困る。ありがとうございます。

☆今回は音楽について感覚や表現がどのようなものか説明がきけて参考になりました。特に、研究生でも外国人ヴォーカリストのような声が本当にでていて驚きました。☆すべてに対して、自分が感じて足りない事をきづいて、自分のためにやって行くべきだという事がつたわってきました。今まで考えていた音楽感がぜんぜん変わってきました。自分が何をすべきかも、少しわかってきました。

☆今まで自分がいかに発声の知識が乏しく、また偏った理論しか知っていなかったという事がよくわかった。先生の声や生徒さんの声にも驚いた。欧米人の歌の息づかいに気をつけて音を聞いたことがなかったので目からうろこ状態だった。「声」を出すとか「歌う」という事がいかに難しいかもよくわかったし、自分もそんな風に声を出し、歌えたらと思った。

☆どれだけ自分が声を作って歌っているのかがわかりました。研究生の人の歌声を聞いて、私はそれ以上のレベルにあがりたいと心底思いました。

☆具体的な研究所のポリシーを聞けて良かったです。また、先生の声を聞いて、ビブラートというものが少し分かった気がします。

☆先生の本を読んでいたので、より深く理解することができた。地道な努力を重ね、追求して、自分に必要なものは貪欲に、そして不必要なものは捨てていかなくてはいけないことが分かった。勉強することが少し見えた。そして、自分でいかに気づいて変わっていけるかの感覚も磨かなくてはならないと思った。自分の声の可能性をもっともっと必死に勉強したい。本当のプロの基準の厳しさを知った。

☆大変、刺激になりました。まず、表現できるだけの体作りや器が大切だなと実感しました。自分にないものは出ない。いろいろなものを好ききらいにかかわらず吸収した方が良いという話には納得しました。

☆自分が思っていたことで確信に近づいたみたいな部分と目からうろこが落ちた部分などあってためになった。プロ意識というか高いレベルの話で、まだまだわからないところもいっぱいあったけど、実際にすごくいいヴォーカルをいっぱい聞かしてもらえたので、こんな感じかな、という気分はあった。一番思ったのは、表現(ヴォーカル)の世界はすごく深い。自分の必要にあっているなと思った。

☆声とその扱い方そのものに重点を置いたやり方は“個人”を重視する今の時代に合っていると思う。顔と同様、世界で一つしかない自分の声は基礎をやったあとは自分自身でその世界を広げていくしかない。その世界をどういった物にするのか手がかりを学べたらよいと思う。また、一つのことを習得するプロセスをじっくり時間をかけてやるという事は、歌以外の自分自身の人生にも何らかの影響があるに違いない。自分の声に対するコンプレックスにしっかり向かい合う機会をつくり、好きな歌を掘り下げていきたい。

☆感情を表現することがこんなに大切なことなのかと、つくづく感じました。すごくやりたい、体を使って声を出したいと思いました。声を使うことの楽しさ、難しさ、喜びを少しずつ自分のものにしていきたいと本当に思いました。先生のレッスンが受けられれば…と真剣に思います。少しでも、プロに近づけるよう頑張っていきたいと思います。まず、歌、メロディより息を使うことですよね…。頑張ります。力強いしっかりしたヴォーカリストになりたいです(口先だけのヴォーカルになりたくない)。とてもわかり易く、なるほど!!が多かったです。

☆表現者になること、表現したいことなど、非常に難しく感じた。息を吐くこと(本の通り)。まずは、本を再度、読み直します。

☆先生の著書に感動して本日、講演会に来たのですが、直接お話を聞いて、再認識したところがあり、発見したことありで非常に貴重な時間を過ごした気持ちでいます。ただまだわからないところがたくさんあるので、先生の著書をもっと読むことを、自分が思春期から抑えていた感情の表現−声での表現を私生活のときから意識して見直して過ごして、もう少し自分を見直したいと思います。

☆今日は講演会に来て本当によかったです。表現する幅を広げるためのヴォイストレーニングという意識はあったつもりでしたが、やはり今の私は何かを表現することよりも声の出し方やそういったことにこだわりすぎているようです。それが、よくわかりました。ただ漠然と聴くだけでなく、勉強する上でのポイントで、こういうところをこういうふうに意識して聴けばいいのかなということが勉強になりました。

☆シャンソン、カンツォーネが教材に使われていて、わかりやすかった。私が15年前にレッスンに通った頃、聴かされたものも多かった。もう一度、このへんを丁寧に聴いてみよう。インパクトがあり、かつ聴き続けたい声、そして後日、また聴きに出かけたい声は、日々、気づき、感じ、めざしていくしかないのでしょうね。もっと聞く時間を増やしたいと思っています。好きなことを続けて来てよかったと思う。これからも、飽きずに生きていけるでしょうから。非常によい講演でした。コマーシャルでなくて。目先のおいしさばかりチャラチャラ見せて中身がカラッポな団体(たとえば※※)が多いなか、HOW TOものでなかったのもよかったです。

☆先生のはすごくひびいていて、小さな声でもみんなに聞こえて感動しました。お話のあいだ中、ずっと先生の息の音が聞こえていました。話の内容は難しかったけれども、相当な覚悟をしてヴォイストレーニングをしなければいけないことがわかりました。はじめは、すごく先生はこわい人というイメージがあったのですが、一人ひとりの質問にていねいに答えてくださって安心しました。ありがとうございました。

☆本ではわからなかった雰囲気を感じてみたく、講演会に参加したがとてもうよかった。先生の声は深く、長く聞いているほど心地よく感じた。講演会に参加し、知識の少なさを感じた。わからないことがたくさんあった。「このままでは、やばいぞ」と思うことがたくさんあった。一流の曲を自分はあまり聞いていないことを感じました。

☆講演会を聞いて、声というのは、体が基本というのがわかった。先生の普通の声と人に伝えようとしている声が響きが違っていてびっくりした。ヴォイストレーニングが、考えていたのとかなり違って、これまたビックリ。音の表現、ブレスの一つ一つで曲のイメージが変わってしまう。表現っていうのは、とてもムズカしいけれど、おもしろいなとも感じました。先生がテンションが大事とも言うのも、体の調子が悪かったら、それを心でさっちしてしまい、どんなに楽しい歌唱もどこかをカバーしてしまって、それが声になる。心と体と声は常に、一緒ということ。難しいけどチャレンジしてみたいと思い、まずは体の調子を整えたいと感じます。

☆もともとヴォーカルを楽器的に使えたらと思っていたので、今まで音楽学院等に行って教えてもらうつもりはありませんでした。ですから、自己流のトレーニングしかしていませんでした。ぜひとも学びたいです。

☆先生のおっしゃる事は、すばらしいと思います。講演内容は全て、先生が体験したことを話していると実感しました。 ☆確かに、本と同じ内容ではありましたが、直接お聞きして自分の解釈がそれでよかったのか、違うのかが、全部はムリでしたがわかったような気がしました。自分の考え方や感じ方について、足りないところなど見つけられたと思います。いろんな意味で、参考になりました。また刺激にもなりました。ありがとうございました。

☆話の内容について、例をたくさんあげていたので、正確でより分りやすく、ウィットに富んでいたと思っています。当たり前のことでありますが、実際に続けていくには想像以上に覚悟がいる気がします。☆歌はもっと感覚的なものだと本当に思いました。きれいに歌うことは第切だけど、それ以上に大切な伝えること、伝え方を改めて知りました。飾らずに自分なりに感じるままに歌う。福島さんのジェスチャー付の講演会で、本で読んで理解できなかった息(深い息)とか、体を使うことが少し分かった気がするので、もう一度本を読み返して、自分でやり直したいです。

☆質問を書いていたときは、「基礎を学ぶコト」とか「上手くなるコト」を考え、それに少しでもプラスになるようにと、教わるコトが良い、悪いでなくても、やっぱり技術的なコトなんかを求めていたんですけれど、実際に話を聞いて、技術うんぬんでなく、意識・感覚的なものとしてすごく勉強になりました。「上手くなるかどうか」「技術的なコト」でなく、そういうものに関係なく、ぜひここで学んでみたいと思いました。自分自身の意識によるものが大きいですが、「何か」を学びとれそうな感じをすごくうけました。

☆声というそのものに興味が出てきました。話というより声を聞いていて、自分や自分のまわりの人たちとの違いがよくわかった。

☆話については、いかにたいへんなことであるかがよくわったような気がする。声のことについては、いかにうまくても伝わらないとだめなんだなぁ〜としみじみ思った。ものすごくハングリーで、いい場があるように感じた。

☆先生が同じ調子でずっとしゃべり続けられていて、全く疲れないというのは驚きました。日本語が声をつぶすという話、イタリア語などの発声の仕方との違いが、いかに大きいかということを感じさせられました。ぶっつづけで(4時間)少し疲れましたが、かなり濃くいろいろ教わりました。とにかく、上をめざしたいと改めて感じさせられました。

☆一度にたくさんのお話を聞いたので、今日、私が覚えていった事を明日からトレーニングの時、思い出したいです。それから今日いただいたものを読み返して、今までの自分のトレーニング法なり歌い方を思い出して考えてみたいと思います。

☆私は前回参加したことがあり、今回は先生の話を再びお聞きした時に自分がどう感じるかを確認しようと思ってのことでした。講演の内容などは、本などで何度も読んだことであったので、とりたててま新しいことではありませんでしたが、それでも何かしたハッとさせられるものがありました。今日、改めて気づかされたのは、音楽には何が正しいか、などという価値観は最終的にはないということです。そういうものにすがって、結局はあきらめる理由とか逃げる理由を探しているだけだと改めて思いました。前回、講演でお聞きした時は、まだ自分の中にこれだけのことに向かっていけるだけの覚悟もなかったため、結果的には通うことにはなりませんでしたが、今回は先生の話に前向きに進んでいけそうな気がしました。とにかくいろいろと言う前に、とりあえずやってみないことには逃げていることにしかならないと思いました。☆今日は、相談したいこと以上のものが得られました。高校の時のサッカー部(全国に行きました)の監督のような力強さを福島先生に感じました。

☆私が前から、歌に関して疑問に思っていたことを明確に話していただいたと思います。福島さんの声が、講演中、最初から最後までブレないことに驚きました。その体の強さ、テンション、集中力を私も身につけたく思いました。この研究所の自ら創るというポリシーを感じ、大変魅力を感じました。今まで以上に声、歌に興味をもち、知りたいと思いました。☆基本の大切さがわかった。

☆日本語と外国語の表現力の差。 

☆体から出てくる感情を表現する、ということはわかっているつもりでも、実践に結び付けられず、また、音程を正しくとることだけで、精一杯になったりします。でも今日こうして先生に実際に講演の中で語りかけていただき、今日からの練習に取り組む姿勢を変えていけるような気がしました。☆表現の仕方がたくさんあることに驚いた。中身が濃い授業でとても勉強になった。☆声の違いについて、もっと何パターンも聞きたかった。歌を歌うための下地をしっかりつくることを中心にしているところがとても嬉しい。

☆福島さんの熱心さが伝えわってきた。全ては自分主体であるというものわかった。テクニックうんぬんよりも、歌いたければ歌って壁にぶつかれ、という気がした。でも、それだけの材料はここにそろっているということもわかった。しかも言葉ではなく実際に目と耳で触れられたことがよかった。

☆ものすごい当たり前のことを延々と話してくれた。しかし、それが身に付いてないのと、身に付いているのではすごい差があると思った。

☆体験的なこと。本年の部分、深い部分が聞けてよかった。なんとなくわかったのが心地よい。

☆話を聞いていて、今まで持っていたイメージよりも、より深いところまでの話をされていたので参考になった。改めて、音楽に対しての考え方が変わったと思う。

☆自分の声に対して、いろいろ悩みがありましたが、明確にお答え頂いたり、お話を聞いて、先の道が見えてきた気がしました。自分ももっといろいろな国のヴォーカリストの歌声を聞いてみたいと思いました。息遣いまで聞くことは今までなかったので、勉強になりました。

☆表現する者としての考え方、ポリシーに共感するものがあった。いま、私が必要としているものがある。

☆中身が濃かったので、集中して最後まで聞けた。あっという間に時間がすぎた。

☆今までやってきたようなこととは、少し違うところから「声を出す」ということを見ていて、自分もタフな声を手にしたいと思った。

☆音楽の話が中心でしたが、考え方、目指す部分でも、声優の場合の練習でもすごく役立つことがありました。根本的な声の考え方がおもしろく、いい歌を聞くことも表現とかに役に立っていくことがわかり、これにも挑戦していきたいと思っている。

☆気づくことがたくさんあった。たしかに本に書かれていて、重複するところが多かった。けれど実際に話を聞いて、初めて納得できたこともあった。

☆ヴォーカリストというもののすごさが、痛いほど伝わってきました。自分が今までしてきたものを考えると、ちょっとショックですが、今までにないほどのやる気がでてきました。先生が話してくださることには、本当にどれも納得することが多かったです。自分自身をもっと強くもつことがすごく大切なことだということがわかりました。もっと自分自身によいところが出るようなトレーニングをしていきたいなあと思いました。アーティストという自覚をしっかりもちたいと思いました。

☆声をつくっていくというのは、本当に根気の必要なものだと思いました。それには、どのようになりたいか、強い目標や意志がないと、本物の声はつくれないと感じました。これからは、もっといろいろなヴォーカル曲を聴いてみようと思います。

☆真のロックミュージシャンになるために、さまざまな要素が必要だと思う。ここでは、その一要素である“声”というものに対して、深く追求している。音楽や“ロック”に対する考え方は、今までも、これからも、自分自身で見つけ出していくつもりですが、“声”というものに関しては、ここは共感できる考え方をもっているように思えたので、ここでいう“基準”というものにそって、僕の“声”が評価されるようになれば、それは自分にとってプラスになると感じました。

☆音楽、特に“声”というものを考えるうえで、いかに多様な切り口があるかに気づかせてもらえて、楽しかったし、歌というもののやりがいを改めて感じた。音楽というものは、その“音声”という部分だけをとっても、生涯かけて取り組むのにも、充分にあまりあるほどの深さをもっていると思う。

☆理論的なものと実例の提示があり、非常に納得しやすかった。本をずっと読んでいるよりも、今回の講演を聞いたことで、より目標がはっきりしたような気がします。「音声で表現する」ということばに、非常に感銘を受けました。

☆歌手の曲をボリュームを上げて聞く事の大切さ、息使いを知ることを学びました。洋楽を聞く大切さも知りました。Schoolに頼るだけじゃなく、自分で勉強しなければ、と思いました。普段の発声と気をつけなくてはならないな、と思いました。役者の人のような声で(腹式で)普通に話せるようになればいいなと思います。自分の色、自分の歌、探していきながら、勉強していきたいと思います。先生の話は、とてもレベルが高い話しでした。

☆福島氏のポリシーがよく伝わってきたので、よかったです。本を読んでの印象が更に強められたように思います。きょう話を聞いていて、感覚的、直感的に「そうだ、そうだ」「あ、そこんところ、もっと肌でわかりたい」と思った部分があった(たとえば、子音とリズム、音色で聴く、歌うとか)。☆とてもわかりやすかったと思う。自分なりに考えていよりもシンプルな感じがした。じっさいに声をきかせてくれて、すごくよかった。ステレオでも大きくすると全然違う。すごく強いがポリシーが感じられる。

☆自分に音楽の感性があるかないかを真剣に考えたことはないとですが、どういう時に気持ちよく、楽しくなるかが最近、少しわかるようになってきたと感じています。音楽を中に入れるということの大切さ、というか、それが音楽であるのだなあと思うようになっていました。なので今日のお話は私の体験したことが、方向として正しいことがわかり、うれしく思いました。基本ができていれば、自然に声は出るようになるということですかねえ…。今まで大学で学んだこと、体験し、考えたことが、ここでは私の理想とする人生にまとめられそうな気がしました。ありがとうございしました。

☆私は声はその人の人格を現すと考えています。情感と感性と知性が声の中にないと、イヤなのです。シャンソンを習って、まずレッスンの陳腐さを感じました。それは日本語のせいだと思っていましたが、違っていることが今日わかりました。私にとって大事なことは、しばりのない(歌い方とかテクニック)自然体で歌えることなのです。歌が一番自然に聞えるのは実はロックでした。今日の講演には大変満足しました。

☆音程、リズムも大事だとは思うけど、それより、感覚を鋭くするということが、すごく勉強になった。ここでレッスンをしている人の歌をもっと聴いてみたいと思ったし、講演会で流れていた音楽は、今まで自分からは普段聴かないものなので、声や歌の流れなどに注意して聴くことで刺激になりました。

☆基本的な理念や方向性に、改めて共感しました。最終的に声をつくるのは自分であるし、自分にしかできないということを改めて感じました。そして、ここの研究所は、個々のオリジナリティをベースアップする、とても厳しくも有益なところだと思いました。

☆天国から地獄に落ちた気分だ。自分の認識の甘さを実感した。

☆「声よりも息」という考え方に非常に感銘を受けました。先生の声はもちろん、聴かせてくださった曲(声)に感動しました。これからもっと声について、音楽について考えたいと思います。日頃からいろいろな声や音に耳を傾けたいです。強い覚悟をもってやっていこうと思います。

☆ジャズヴォーカルに取り組む意識を、もっとはっきりさせなければいけないと思いました。そして、一流のものをたくさん聞いて、たくわえたいと思います。12月に初ステージの仕事をすることになっています。今回の先生のお話で、“表現”ということをよくおっしゃってましたので、「心」で表現したいと思います。今後、勉強していく上で、よいアドバイスがたくさんありました。意識がだいぶ変わりました。人前で表現することを、もっともっと好きになり、使命感をもって伝えられるような歌い手を目指したいと思います。ありがとうございました。

☆外国人の歌を聴いてみて、息の使い方が全く違うと思いました。声よたもむしろ、息そのもののパワーに驚かされました。本当にやりたい人間だけを受け入れるという体制は素晴らしいですが、むしろあたりまえだと思うので、普通と評価しておきます。

☆福島さんが、深い息を吐いていた時、一番遠くの私にも息の音とか線みたいなものが感じられました。一つの言葉でも本当に色々な表現があるということを実際に聞いたので、とてもわかりやすかったし、それが悪い方法でも使い方でよいものになるのだから、全てを否定することはないんだな、と思いました。ヴォーカルって歌い手だけれども、その前に表現者であって、表現するためには自分に不足だと感じられるものなどを完璧にし(基礎なども)そのための努力は惜しまず、感覚もとても大事なことだと思いました。今までの私は感覚でとっていて、これではダメだと思いスタートしよう!!!と思っていたのですが、その感覚を大事にすることが大事で、最大限にフルにつかっていきたいです。あと、練習はオーバーすぎる程オーバーにすること!!

☆今まで自分がこだわってきたことがとても小さなものに思えました。先生が伝えたい、と思われていたことを受取れたように思います。今日一日で細かい部分までは感じ取れなかったのですが、お世話になる中で感じていきたいと思います。

☆本を読んでいたものとは全く別のインパクトと明快さを感じた。地道な努力を続ける強さを感じた。 ☆先生は、一定のテンポで声が出ていたので、すごいと思いました。自分の無知が恥ずかしかったです。

☆すごい。カルチャーショックを受けました。今まで自分が考えていた事がいかに低いレベルで考えていたか思い知らされました。初めの曲を聞いても、日本との差は歴然で、体が熱くなりました。自分と福島先生の声の違いがわかった。次元が違うというか、自分も先生のようなレベルの声を手に入れたい、と思いました。

☆他のスクールなどは、誰が卒業生だとか、誰が講師で来るとか、そういう事を売りにしたりしたりして、実際は自分のレベルが上がったりするわけではないので、ここはそういう所がしっかりしているのでよいと思いました。自分で、何かを見つけてやっていかなければいけないので、大変だと思うけどやっていきたいです。

☆話の内容は、そうだなあと思うこと、普段感じていることが多く、とても共感できました。又、声の事、歌のことについて深く考えるきかっけになりました。そして実技でしか分からないこと、歌を感性でということ、勉強になりました。密度がこい時間でした。


HOME